diario
鎌倉へ いざ段葛 12月30日
我が家恒例、毎年暮に鎌倉へ出かける日が来ました。
わたしが生まれる前からの家族恒例行事ですが
家族の年齢や構成の変化に伴って
この日の流れも少しずつ変わってきました。
これもまた諸行無常なのであります。
2024年は12月27日、例年より少し早めでした。
まずは車を由比ガ浜に留めてから、海へ。
この日は少し風が強くて、雲も波もドラマチックでした。
貝殻はもう要らないのです。昔拾った貝が家にありますから。
でも美しい貝をみつけると欲しくなってしまう。
要らないけど欲しい。もう持っているけれど欲しい。
我ながら色々と考えさせられます。
まるで絵のような青春も目撃。
二人の女の子が長い髪を
風になびかせながら書いていました。
さて、浜を後にしまして
いざ鶴岡八幡宮へ向かいましょう。
鎌倉は暮の時期以外にも友人と来たり美術館に来たり
学校の遠足でも来ましたが、なぜか段葛(だんかずら
八幡宮の参道。大路の中央が一段高くなっている道)を
歩いたことがありません。なぜだろう・・・
最近この段葛がきれいに整えられましたし
良いチャンス!とばかりに段葛を歩きます。
▲二の鳥居をくぐると段葛のはじまり。
桜の並木も植え替えられて、若木が初々しい。
歩く人々の半数以上は外国の方でした。
八幡様にも沢山の外国の方々。
七五三や成人式らしき着物姿が沢山、
とても幸せそうな笑顔でした。
そして外国の方が嬉しそうに眺めていました。
わたしが幼い頃はもっと人が少なくて
池の水もところどころ凍って
閑散とした印象だったのですけれど、
今はずいぶん明るく賑わっています。
八幡様も喜んでおられるのではないでしょうか。
並んでお守りを買いました。
イタリアの友人にも差し上げるつもり。
八幡様はおおらかに、イタリアまで来てくださるだろう!
・・・と思っています。
今年も小町通は行きませんでした。
もはや「歩き食べ通り」と化した
若い人たちのための場所です。
あの骨董店、あの書店、あの玩具屋さんや
和紙のお店はどうしているかな、とよぎりつつも
わたしはわたしの思い出を守りたいと思いました。
車窓からの富士山、江の島も良く見えます。
2024年も無事に終えることが出来そうです。
ありがとうございました。