top » diario

diario

いとも優雅なる中世の小宇宙 内藤コレクション写本展 7月29日

 

7月の始まりの頃

上野の国立西洋美術館で開催の西洋写本展に行きました。

 

 

あ、あつい・・・。

でも上野の公園口はすっかり整備されて横断歩道を待つ必要もなく

あっという間に美術館に到着しました。

いえ、以前から西洋美術館は駅から一番近い場所でしたけれど

そうは言ってもこのスムーズさは段違いに快適です。

 

 

タイトルにある「内藤コレクション」とは

この一連の写本コレクションを寄贈なさった方で、

筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授の内藤裕史氏とおっしゃるそうです。

 

さて、展覧会で展示されている写本は

いわゆる「羊皮紙」(獣皮紙)に顔料で彩色し金箔を施したもので

元は本の1ページでしたが後世に切り取られたもの。

額縁に納めて展示されています。ほとんどの作品が写真撮影可!

 

▲北イタリア・パヴィアの教会所蔵だったミサ聖歌集の一葉。

 

このシワシワな感じがいかにも「羊皮紙」でドキドキします。

金も彩色もとても美しく残っていて感動します。1480年頃の作

560年前に作った人々が、いるのですなぁ。

パヴィアのサン・サルヴァトーレ教会のために作られた本の一部とのこと。

小さな穏やかな街パヴィアのこの教会、訪れたことがあります。

あそこに在った物が流れ流れて日本に。

場所も時も遠い遠い離れたところ。

不思議な感覚です。

 

その他にも気になったものと言えば

 

 

これもフランス15世紀の写本画家であるジャン・コロンブの作品です。

この人物の顔を見れば「あ!コロンブ!」とすぐに分かる。

なぜかと言えば、かの有名な「ベリー公のいとも華麗なる時祷書」の

画家のひとりだからです。

ランブール兄弟が制作半ばで亡くなった後を継いだのがジャン・コロンブ。

「ベリー公の華麗なる時祷書」を見るたびにランブール兄弟と

コロンブの力量の差が気になって(ちょっとがっかりして)いたのですが

コロンブさん、すみません。

実物のコロンブ作品は輝くような美しさでした。

マリア様の表情も背景も、イエス様がヨセフを見上げる眼差しも、大変に厳かでした。

 

他にも沢山の作品が並びます。

 

▲聖歌集・・・どんな曲なのか聞きたい。

 

▲ひたすら可愛いったらない。

▲力強くてカッコ良い!

 

これからいらっしゃる方も沢山と思いますので

ネタバレはこの辺までにします。

とにかく小さな世界がずらりと並んでいて、見て回るのに時間がかかります。

虫眼鏡ご持参の方もいらっしゃいました!

集中力と体力と時間と、すべてに余裕があるときに

満を持しての訪問をお勧めいたします。

 

最後に

 

 

これらの写本を人生を懸けて収集された内藤先生は

ほぼすべてのコレクションを西洋美術館に寄贈されましたが

上記の一枚はいまもデスクに置いて毎日を過ごしていらっしゃるとか。

後日に図版でこの作品を探しましたが、どうやら掲載されていないようです。

これは内藤先生だけの、大切な思いと歴史なのでしょう。

 

この展覧会は8月25日まで開催です。

暑い時期ですがお勧めです。

わたしももう1度行きたいと思っています・・・。