diario
記念にひとつ 12月21日
谷中の箱義桐箱店での展示会が無事終わり
放心状態だったとき、家族に
「なにか記念のものでも買ってみたらぁ・・・?」と言われました。
そうですね、せっかくの機会、記念に
何か手元に置いても良いかも・・・と思いました。
そして「これじゃ!」と買いましたのはこちら
「THE VISCONTI HOURS」
14世紀後半ミラノのジャンガレアッツォ・ヴィスコンティ公の時祷書です。
時祷書は、現存するものの中では
もっとも多く存在している中世装飾写本である。
内容はそれぞれ異なっているが、祈祷文や詩編を集成し、
内容に合わせた挿絵をつけて、ローマ・カトリック教会の
キリスト教徒としての信仰・礼拝の手引きとして
編集したものである。Wikipediaより
イギリスの古書店から送料含めておおよそ1万円。
安くはない買い物。でも欲しかった!
アトリエLAPISの書架にあって
以前から眺めていたのがようやく念願叶いました。
▲1972年ニューヨークで出版
▲目次 全編英語・・・
この本(写本)の特徴は、なんと言っても色使いでしょうか。
とにかく派手です。クリーム色の羊皮紙に金
そしてピンク・青・水色・緑・紫。
目がちかちかしそうです。
天平時代の色使いを彷彿とさせるような派手さを感じます。
悪趣味と綺麗のギリギリライン
中には「下品」と表現する方もいらっしゃるようですけれど・・・
▲確かにちょっとやりすぎ感は否めない
装飾模様の美しさ、大胆さに見とれてはまると出られない
ちょっと中毒性がある感じです。
有名な「ベリー公のいとも華麗なる時祷書」とは
まったく違う趣、確かにあちらの方が華麗だけど・・・
▲比較的落ち着いた色使いのページもあります
・・・比較的、だけど。
こちらも負けないくらい「思い入れ」たっぷりに描かれております。
受胎告知のシーンは厳かに、シックな色使いなのです。
ジョヴァンニーノ・ディ・グラッシと
ルキーノ・ベルベッロ・ダ・パヴィアという2人が描いたとか。
なんだかこの2人の自慢げな鼻息が感じられる気がします。
とても楽しく描きたいように描いた!と言ったような。
こうした「作者本人が楽しく充実した制作時間を持てたのだろう」
と感じられることが大切(わたしの勝手な想像だとしても!)です。
苦しみの中から生まれた作品には感動するけれど
わたしは身近に置くには修行が足りない・・・。
▲文章ページのレイアウトも聖書の雰囲気。
この本についての詳しい説明は省きますが
現在オリジナルの原本はフィレンツェの
国立中央図書館が所蔵しているとか。
この図書館、留学時の自宅も学校もとても近かった思い出の図書館
なんだか勝手に親近感がわいちゃったりして、
そしてとうとう手元に置くことを決めたのでした。
さて、せっかく入手した宝物です
汚さないようにカバーをかけました。
本体にはモリスデザイン、ケースにはピンクの紙
(頂き物の包装紙。捨てられない性格が発揮されます。)で包みました。
なんたる悪趣味!
でも良いの。強烈なカバーになりましたけれど
このフューシャピンクもモリスの色使いも
この時祷書の中で見覚えがあるのですもの・・・ムフフ。
自己満足満載になりました。