top » diario

diario

Firenze 2023-1 2月27日

 

2023年の1月後半から2月半ばにかけて

イタリアのフィレンツェに滞在しました。

コロナ禍が完全に明けたわけでもなく

仕事や家族の事も色々考えて、

でもやっぱり「今行く」と決めたのでした。

快く送り出してくださった方々には

大変感謝しております。

 

毎度毎度イタリア滞在記は尻切れトンボになっておりまして

お恥ずかしい限りなのですけれど

今回も思い出すままに皆さまに聞いて

(読んで)いただければと思います。

 

 

今回の目的は、第一に「小箱の営業をする」でした。

第二は友人知人との再会

第三は日常と違う場所でひとりきりで過ごすこと。

目的はほぼ果たすことが出来ました。

 

何人か会えず仕舞いだった人もいるのですけれど

またいつか必ず会えると思っています。

 

そんな訳でして、スーツケースと小箱を入れた

大箱(!)を担いでいざいざ!

今回は今まで通ったことのないルートでした。

ご存じのように現在はロシア上空を通ることが出来ませんので

アンカレッジ付近を通るルートでした。

 

▲以前のロシア通過ルートの反対周りで北極近くを通るルート。

機内で見る地図が物珍しい。

 

羽田を夜に出発して14時間後、朝のパリに到着、3時間の待ち時間。

そして乗り換えて2時間でフィレンツェに到着しました。

やれやれ、いつもに増しての長旅でした。

 

お昼ごろに着いたフィレンツェ空港で

まずはツーリストインフォメーションにて

美術館や教会の開館予定表をもらい

(イレギュラーな予定が多い時期なので必須)

アパートのチェックインまで時間があるのでお昼ご飯にしました。

 

▲到着ロビー奥にきれいなカフェが出来ていました。

前からあったか・・・記憶が遠い。

お水はトスカーナの銘水パンナでございます。

 

イタリアでは最近ポケボウル(日本ではポキ?)が

大流行中のようでして至る所で見かけました。

この時食べたポケは生のサーモン、枝豆、パイナップル

穀物(大麦と・・・玄米のような?)の

茹でたものの盛り合わせでした。

写真で見るより大量、そして具の下はこれまた大量の穀物。

お味は、ええと、見たままです。

身体に良い。でも食べきれませんでした。

お醤油が欲しいな~などとイタリア到着直後に思ってしまう。

ちなみにこのミネラルウォーター「パンナ PANNA」は

軟水だそうで、疲れた体に優しいのです。

 

さて、こうして3年ぶりのイタリア滞在を開始いたしました。

つづく・・・!!

 

見るだけだったけれど!のバトン 2月23日

 

わたしのこのブログ「diario」は、実は

(と言いつつもうご存じの方もいらっしゃる)

アメーバのブログでも同じ内容で出しています。

アメブロは本当にブログの文章のみの「支店」

こちらホームページが「本店」なのです。

古典技法額縁制作修復 KANESEI (ameblo.jp)

↑支店はこちら

 

そのアメブロの方で面白い企画をしているようで

いわゆる「バトン」が回ってきました。

内容に指定があって、それを書いたら

同じくアメーバでブログを書いている方に回すというもので

題して「2023年自己紹介バトン」です。

下記はアメブロに書いた内容をそのまま転載しました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ブログを書き始めてずいぶんと月日が過ぎました。

が、こうしたバトンを受け取るのは初めてです。

「シエナの坂道。。」のラファエラさんから

幻のバトンを渡して頂き、わ~お。

本当にあるんだねー!・・・などと感想を抱きつつ、いざいざ。

 

ハンドルネーム:

KANESEI (カネセイ)です。

 

ハンドルネームの由来:

これはわたしの額縁と小箱制作の屋号でございます。

カネはカナジャク(直角定規)、セイは名前の音読み

「直角をきっちり出す仕事をしますぜ」という意味で。

(いやスローガンで・・・。)父命名です。

 

アイコン:

イタリア・フィレンツェで木工修復を学んだ際に

修了制作で作った祭壇型額縁です。

 

家族紹介:

これはまぁ、そうですね、数人で暮らしています。

 

私の画像:

先日2月11日フィレンツェのリッカルディ宮殿の特別展

Christian Balzano の「FUOLI DAL MONDO」展で

ゆがんだ鏡に映ったわたし。雰囲気だけ。

 

居住地:

東京です。わりと長閑なところ。窓からは緑がたくさん見える。

 

出身地:

同じく東京。京王線沿線で、今よりもう少しだけ便利な場所でした。

 

趣味:

ううむ・・・趣味が実益を兼ねる部分も多いのですけれど

以前はピアノを弾くことが好きでした。

最近はめっきりなので再開したいと思いつつ早数年。

 

長所:

これって自分で全世界に向けて述べる勇気が中々ありません・・・。

あえて申し上げれば、手先が器用、でしょうか。

 

短所:

これまた自分で全世界に向けて・・・(以下同上)

気が小さいくせに尖っている。しつこい。

当然まだまだある。お恥ずかしくて書けない!

 

好きな諺:

その時々で変わりますけれど、今は「諸行無常」

こだわってしがみつく性格ですが

この言葉で手を放す気持ちに近づけるような。

 

好きな人や芸能人:

辻仁成さんのブログと猫沢エミさんのインスタを

読むのがとても好きです。

お二人の日々の様子や綴る言葉に励まされることが多いのです。

JINSEI STORIES | Design Stories (designstoriesinc.com)

Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi) • Instagram写真と動画

 

好きな曲:

何だろう??色々あって載せきれない。

今はイタリアから帰って来たばかりなので

マスカーニの歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」の

間奏曲にしておきます。

わたしのイタリアに関する良い思い出も忘れたい記憶も、

諸々すべてまとめて「そんな時もあったねぇ」と

慰めてくれるような気がします。

(YouTubeは載せ方分からず・・・すみません)

 

好きな〇〇:

これまた何だろう??・・・好きな時間帯、にします。

なぜだか不明ですが、制作作業が一番はかどるのが

夕方4時から6時ころで、気持ちも手もジャンジャカ動く

わたしにとっての「輝ける2時間」です。

わたしのこの2時間は、それ以外の制作時間より

目が爛々としているのだと思います。

だけど毎日この「輝ける2時間」が降臨するとも限らない・・・。

 

今一番のマイブーム:

マイブームと言いますか、ここしばらく気になって仕方がないこと。

それは匂い。

日本って本当に「匂い」(良い香りも悪臭も含めて)が

少ない国だなぁと思います。

人間の体臭も、建物内も外気の匂いも

なんなら猫の背中の匂いも含めて、薄い気がします。

良し悪しは別として。

これは国民性なのでしょうか、それともわたしが感じるだけ?

個人的には匂い(良い香りも悪臭も含めて)は

何でも興味があります。

匂いは個性を表しますし、情報量がとても多いので

嗅いだ一瞬で色んなことを想像したり理解したりできるので。

 

今年の抱負:

お正月にも書いたのですが、今年はふたつ抱負をあげました。

ひとつの挑戦は先日のフィレンツェ滞在で

何とか達成いたしましたので良し。

こちらに関しては後日改めてお話させてください。

もうひとつは「人生の残り時間を考えて

計画を立て直してみようではないか」です。

行き当たりばったり人生も悪くなかったのですけれど、そろそろ。

 

最後に一言:

結局、大体の事はいままでブログで書き連ねてきた内容だったりして

でも改めて書き表してみると自分の現状を見直せたような気がします。

 

いやはや。こんなんで良いのでしょうか。

良いですよね、ハハハ、これにておしまいです。

お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

遅ればせながら 2月20日

 

今年2023年の「禅の友」(曹洞宗の冊子)表紙に

採用していただいた額縁のご紹介

2月号は遅ればせながらこちらです。

 

 

渋い辛子色の背景にサンソヴィーノ木地額縁でした。

「マッチョ」なイメージの額縁に

黒のタイトル文字がかっこいいのです。

 

 

一見すると何の冊子か分かりませんが

それもきっと今年の狙いの一つなのだと思っています。

そして裏表紙にもなんと・・・!

 

 

小箱を採用して頂いたのです。

編集の方が「裏表紙に広告が入らない時には

小箱も入れられるかも・・・」と仰っていたのですけれど

早くも2月号で実現しました。うれしい!

 

もうすぐ3月号が発行されます。

3月号は雛祭りの時期なので

可愛らしい雰囲気になる予定です。

ご期待ください~!

 

「禅の友」2月号ダイジェスト

 

椿の花とクッキー2枚 2月16日

 

しばらく前に作ったクッキー模様の

額縁2点、今さらながらご紹介させてください。

パスティリア(石膏盛り上げ)で

模様を入れて純金箔装飾

艶消しの仕上げにしました。

 

 

クリーム色と明るいオリーブグリーン。

同じサイズ、同じデザインの色違いです。

 

 

それぞれSMサイズの油彩画を額装しました。

この油彩作品は2枚とも木枠を外して

長い時間保管されていました。

お客様の「小さく薄く額装してほしい」

とのご希望で、キャンバス作品を

薄い板に張り直してから額装。

 

 

かわいい椿。優しく穏やかな色。

完成したらお客様にお届けせねばならず

なんとも寂しい。

 

それもいつもの事ですけれどね。

 

「works」内「classical」にこちらの額縁をアップいたしました。

どうぞご覧下さい

 

 

黄金の輝きに気を付けて 2月13日

 

この豆小箱は当初は

古色を付けて仕上げるつもりでおりましたが

あえてそのまま、

金の輝きそのままに完成させました。

 

 

純金そのものの輝きって、ほんの少しの差で

品を失ってしまいそうで難しく、

なので少々怖いのが本当のところなのですけれど、

豆小箱のサイズですとトライしやすいようです。

 

 

とても小さなものがぎゅっと詰まって

キラキラ輝いていると、

それだけでもうドキドキしてしまう。

 

 

古来、黄金の輝きの惑わされて

道を誤った人がいる・・・

というのも理解できるような、

そんな魅惑的な光があります。

クワバラクワバラ。

 

輝く豆小箱、いかがでしょうか。

 

「一回お休み」の巻 2月09日

 

諸事情により、本日 diario お休みです。

わたくし元気でおります。

ちょっとした息継ぎで・・・

 

▲これはクリスマスのご馳走・・・なつかしい。

 

また次回に!

よろしくお願いいたします。

皆さまもどうぞ、ゆっくりお過ごしください。

 

あなただけのカードケースはいかがですか 2月06日

 

この小箱(と言いましょうか)は

秘密用ではありません、カードケースです。

中央にイニシャルモノグラムを入れて

純金箔水押し。マイクロ点々で装飾して

軽くワックスを塗って完成しました。

 

 

箱義谷中店で購入しました白木の名刺入れ、

桐材で軽く、とても美しく仕上げてあります。

もちろんこのままカードを入れれば使えます。

 

この名刺入れに細工をしようと企みまして

綺麗に丸く加工された角を面取り作戦・・・

 

▲丸く加工された角に面取りラインを書きこむ。

 

▲開くとカードディスプレイにも。

 

ヤスリでせっせと角を落としてから

ルネッサンス風(やっぱりここに戻る)の

枠模様をボローニャ石膏で塗り

イニシャルとラインを線彫りして着色して

 

 

さて、完成でございます。

 

 

塗装による木地の反りや歪みを恐れましたが

問題ありませんでした。さすが箱義さん製品。

 

開きますと18枚くらいカードが入ります。

 

 

またもやオジサン・・・もとい

マッチョな雰囲気に仕上がったようです。

 

 

ビジネスシーンでちょっと目立つ

話題作りに一役買える、

オリジナルのカードケース。

お好みのイニシャルでお作りします。

世界にひとつ、いかがでしょうか。

 

心斎橋でのグループ展出品のお知らせ 2月02日

 

大阪・心斎橋にあります「ギャラリーササキ商店」で

開催されます工芸市に出品いたします。

 

 

7名の作家がそれぞれがこつこつと作った物・・・

ホームスパン、丹波布、螺鈿細工、陶器、染色、椅子、

そして小箱です。

 

2022年春に阪急うめだ本店

「クチュールジュエリー展」にて

初めて小箱を発表させていただいた際に

偶然見てくださったササキさんが

お声をかけてくださったのが始まりで、

いやぁ、どこでどんなご縁が繋がるか分かりません。

東京生まれ東京育ちのわたしが

初めて行った大阪の初めての催事で

出会った方とのご縁です。人生おもしろい。

 

 

それぞれ全く違ったものを作っている方々、

わたしもお目にかかるのが楽しみなのです。

きっとお話が弾むだろうなぁ!

・・・そしてお買い物も進むだろうなぁ・・・

DMの写真を見ただけで既に鼻息荒くなっております。

 

わたしは今のところ、初日と二日目は在廊予定です。

お近くにお越しがありましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

 

ギャラリーササキ商店の工芸市 2023

2月21日㈫~27日㈪ 12時~19時(27日は17時まで)

ギャラリーササキ商店

大阪市中央区心斎橋筋1-6-4 佐々木ビル3F