diario
金継ぎ習いましたけれども。 12月20日
ものすごく久しぶりに
金継ぎをしております。
お世話になっている人から
「お願いがあるんだけど・・・
前に金継ぎ習ってるって言ってたよね?」
と小皿を2枚、頼まれました。
安請け合いをしたのですが
金継ぎ教室に通ったのはもう5年も前。
改めて本を引っ張り出して復習し
本漆も数種類取り寄せました。
そして実は5年前に父から預かった
ぐい呑みも途中で止まっていて
これも終わらせなくちゃ、と焦る。
家族に「金継ぎ再開」を宣言しましたところ
母が「じゃあこれも・・・」と
出るわ出るわ欠けたり割れた食器が
押し入れの奥からぞろぞろ。
意を決して金継ぎを再開したわけでございます。
▲まずは父のぐい呑みに蒔絵をして「固め」作業。
奥の小皿は母のものです。
だけど、コツは忘れているし
本やプリントで復習しても、金継ぎは
絵画や額縁修復と同じでケースバイケース。
一筋縄ではいかん!のです。
▲翌日に蒔絵の金を磨いて完成です。お待たせしました・・・。
鯛牙の磨き棒もあるけれど今回は急ぎなのでメノウ棒で代用。
とにかく知人に頼まれたものだけは
完成させねばならぬ。
どうにかこうにか約束の期日までに
終了したのですけれど、我ながら
完成度が低すぎてがっかりしました。
せっかく再開宣言しましたし
漆も買い揃えました。
ここはひとつ真剣に取り組もうと
今日のところは思った次第・・・。