top » diario

diario

額縁の作り方 14 古典技法額縁ができるまで早送り 11月09日

 

古典技法の額縁を作りましょう。

夏にご紹介しました venezia-2 の作業写真でご覧ください。

 

サイズ、デザインを決めて、仕上がりイメージが出来上がったら

木地を組んで、下ニカワとボローニャ石膏を塗って丸1日乾かします。

下はボローニャ石膏をちょうど塗り終わったところ。

乾いたら紙ヤスリでみがきます。

#180、#240、#360、#400を使って美しい表面を作ります。

角の凹みは難しいので慎重にゆっくりいきましょう。

 

模様をカーボン紙で写して

線刻や石膏盛り上げ(パスティリア)の装飾を入れ

魚ニカワで溶いた赤色ボーロを塗ったら箔置き開始!

木地の形によりますが、今回の外流れの木地は右上から

そして内側から箔を置き始めます。

午前中に箔を置いたら夕方前からみがきます。

メノウ棒でピカピカに輝かせましょう。

線刻の中、レリーフの縁も忘れずに。

マスキングした場合は特にテープの縁をきちんと磨きます。

磨り出しをして赤色ボーロを覗かせたら

つや消しにして

ワックスとパウダーで古色をつけて深みを出し

アンティークな雰囲気にしたら完成です。

 

途中、抜けた写真もあってかなり早送りですし

同じ金箔を使った額縁でも仕上げの方法や順番が

違うこともありますけれども・・・

だいたいこんな手順で作っています。

楽しいですよ。