top » diario

diario

Trial and Error 9月22日

 

ねこの黄金背景テンペラ画の準備をしています。

にゃー。

今日は赤色ボーロを塗って純金箔を水押しします。

1

黄色いテープでマスキングしているので、下絵が隠れて

ねこなのか何なのか分からない状態になっています。

 

古典技法の教室 atelier LAPIS の生徒さんからの質問で多いのは

「ボローニャ石膏は何回(何層)塗るのですか」

「100㏄のニカワ液には何グラムの石膏を入れるのですか」

「ボーロはどれくらい塗れば良いですか」というものです。

この質問の答えは・・・いつも迷います。

というのも、作る額縁(あるいは絵)のデザイン、

仕上がりのイメージ、そして作り手の癖などを考慮する必要があるから。

本などによると、ボローニャ石膏は5~6層、

ボーロは3~4回塗り重ねる、と紹介している場合が多いでしょうか。

その一方、ボーロは1回で十分だ!と仰る先生もいらっしゃいます。

石膏もボーロも薄くするほどシャープな仕上がりになりますが

その代り技術が必要です。

LAPISのレッスンでは、それぞれの生徒さんの状況を見ながら

ちょうど良さそうなところまで(何とも中途半端な表現ですが)

塗ったり溶いたり、という作業をしていただいています。

 

古典技法には基本となる方法はありますけれど、

実は石膏やボーロの溶き方などには、お菓子のレシピのような

キッチリ決まった分量はありません。

ニカワ液に石膏を溶くにしても、何㏄に何gと答えられない。

ほとんどが「こんな感じ」としか説明できないことが多い・・・。

制作者それぞれの好み、技術に左右されるのです。

わたしの答えとしては

「LAPISでの方法(つまりわたしのお勧めの方法)でまず作って、

機会があれば他の先生の方法や本の方法も試してみて、

自分のレシピと方法を見つけてください」

なのです。

2

わたしも様々な先生の方法を教えていただき

本の方法を試してみて、失敗も繰り返して、

沢山の情報の中から「良いとこ取り」をして

わたしの好きな方法とバリエーションを組み立てています。

 

今の方法よりもっと良い方法が見つかるかもしれません。

これからもわたしの試行錯誤はつづきます。