diario
鎌倉へ そうして変わりゆく 1月08日
毎年晦日に鎌倉へ行くようになってもう何年になるか・・・
我が家の恒例行事 鎌倉八幡様へのお参りに2014年も行きました。
由比ヶ浜に車を停めて降りた浜は 強い風が吹いていて
遠くに見えるウィンドサーフィンの帆(?)もずいぶん傾いています。
トンビは羽ばたきもせず 空で海に向かっていました。
うらやましいくらいに気持ちがよさそう。
浜を後にして 八幡様を目指して歩きます。
浜辺から八幡様の境内まで およそ2kmでしょうか。
小町通りの入り口は昨年以上の混雑で すれ違うのもままなりません。
観光客の楽しそうな声 人力車の呼び声 お店の呼び声 賑やかです。
縫うように歩いてたどり着いた八幡様で 2014年無事のお礼と2015年無事をお願いします。
ご神木の大イチョウが倒れてしまったのは2010年の春でしたが
それからもうすぐ5年になります。
どうやらヒコバエ復活は残念な結果だった様子で
小さな苗木に植え替えられていました。
この苗木もおそらく大イチョウから育ったもののはず
どうか元気に根付くようにと祈る気持ちです。
「がんばれ」の願いとエールは沢山の人々からも送られていました。
それにしても小町通りの賑わいは年々増しているように感じます。
食べ歩きのお団子やお饅頭 クレープのお店には行列ができ
無国籍な雑貨やチェーンの飲食店が増えて 人が溢れるようです。
どこかで見たことのある よくある観光地と同じ雰囲気。
一方で古い商店-鎌倉彫や骨董の店 あるいは履物屋や床屋-は閑散とし
文豪が訪れていた喫茶店「門」も わたしが毎年楽しみにして
必ず立ち寄っていた古書店「木犀堂」も相次いで閉店しました。
若宮大路に出ていたお正月飾りの屋台はいつの間にか見なくなり
古い材木問屋も今は無くなり更地になっていました。
わたしが知っている鎌倉から猛スピードで変わりゆく様子は
まるで追い出されるようで寂しく感じます。
でも ふと隣を歩く家族連れの小さな女の子の笑顔を見て
この子にとっての「幸せな思い出の鎌倉」は今日の姿なのだ
この子の笑顔は昔のわたしの笑顔なのだと気づき
こうして変わりゆくのが ずっと繰り返されてきた当然なのだ
古い大イチョウは倒れてしまったけれど
若い苗木が代わりに同じ場所で成長していくのだ・・・と
心がすこし楽になりました。
2015年の晦日に鎌倉を再訪したとき 今日の気持ちと女の子の笑顔を
また思い出すのでしょう。